歯科お役立ち記事

catch-img

歯科医師のためのセミナー&動画サイト|歯科医院さんに知ってもらいたいお仕事図鑑⑤


歯科医院を運営していると、治療が思うように進まなかったり、スタッフが採用できなかったりと、さまざまな悩みが生じてきます。そんなときのために、歯科医院の課題解決のためのセミナーを開催している会社があるのをご存知でしょうか?今回は、歯科医師のためのセミナー&動画サイト「ORTC online」を運営する役に立つ株式会社の瀧澤洋一さんに、お話を伺いました。


役に立つ株式会社社長  瀧澤 洋一さん

インビザラインセミナー、歯科医院経営セミナー運営
役に立つ株式会社社長 瀧澤 洋一さん



埼玉県さいたま市生まれの45歳。帝京大学心理学部を卒業後、LED照明のベンチャー企業の立ち上げなどに携わり、2015年に役に立つ株式会社を設立。歯科のドクターの悩み解決につながる情報を、日々提供し続けている。


目次[非表示]

  1. 1.歯科医師のための学習サイト「ORTC online」とは?
  2. 2.「ORTC online」ではどんな歯科向けセミナーを開催しているの?
  3. 3.「ORTC online」の利用料は?講師として登壇することもできる?
  4. 4.「ORTC online」を利用するメリット
  5. 5.他の歯科系動画サイトとは違う「ORTC online」の特長
  6. 6.「ORTC online」を利用した先生の声
  7. 7.インビザライン治療から医院経営まで、様々なことが学べる「ORCT」


歯科医師のための学習サイト「ORTC online」とは?

歯科医師のための学習サイト「ORTC online」とは?


――「ORTC online」というのは、どんなサイトなんですか?
 
瀧澤さん:歯科医院のためのセミナーと動画の学習サイトです。開業医の方の不安や悩みを解決するために、各分野の第一人者が実践している技術やノウハウに関する内容を配信しています。


 
――いったいどんな経緯で、このサービスを始めたんですか?

瀧澤さん: 私は大学を卒業後、1社目は3年、2社目は11年勤めました。2社目ではLED照明のベンチャーの立ち上げに携わり、その経験を活かして当社を立ち上げました。そのため、設立当初はLED照明の卸売などの仕事をしていました。
 
現在も引き続きその仕事はしているのですが、知り合いが歯科医師向けの勉強会を開催していた関係で、6年ほど前に「運営を手伝ってほしい」と頼まれたのです。最初はボランティアで始めたのですが、次第に「こういう先生を呼んでほしい」というような依頼を受けるようになり、結果的に仕事としてやっていくようになりました。


ORTC online」ではどんな歯科向けセミナーを開催しているの?

「ORTC online」ではどんな歯科向けセミナーを開催しているの?


 
――歯科系セミナーを開催しているとのことですが、最初はどのようなセミナーから始めたのですか?

瀧澤さん: 創業当初は、マウスピース矯正のセミナーを中心に行っていました。その理由は、マウスピース矯正について学びたいドクターが、数多くいたからです。
 
昔は矯正といえば、矯正専門医がやるものでしたが、マウスピース矯正が登場したことで一般の歯科クリニックでも行うようになりました。矯正装置のメーカーから「経験がなくても簡単に矯正ができる」と聞いて、矯正治療に踏み切るドクターも多かったのです。
 
一般の患者さんは、矯正治療と書いてあればどこも同じような治療をしてくれると思いがちですが、実際はそうではありません。初めてマウスピース矯正に取り組んだものの、なかなかうまくいかずに悩んでいるドクターも、少なくありませんでした。
 
そこで、当社がマウスピース矯正に詳しいドクターをお呼びし、セミナーを開催することになったのが、歯科系セミナーを始めた経緯です。


 

――現在はマウスピース矯正以外にも、さまざまなテーマでセミナーを開いているそうですね。

瀧澤さん: ええ。結局臨床だけ覚えても、クリニックに患者さんが来なくては仕方がありません。スタッフの採用の問題で悩んでいるドクターもいます。そのため、歯科経営に関するセミナーや、スタッフの採用に関するセミナーなども開催するようになりました。また、ドクターご自身の資産形成に関するセミナーなども行っています。


ORTC online」の利用料は?講師として登壇することもできる?

「ORTC online」の利用料は?講師として出演することもできる?


――会員の料金はおいくらですか?

瀧澤さん: 有料会員は、無料会員登録から3日以内に有料会員登録されると、見放題で月4,980円(税込)です。無料で見られるコンテンツもあるので、まずはそちらをご覧いただけたらと思います。(https://ortc.jp/movie)
 
また、ドクターの方に、講師としてご登壇いただくこともあります。「ORTC online」の講師として動画に出演していただくことで、診療とは違う収入を得ることも可能です。
たとえば、技術力のある経験豊かな先生に御出演いただき、閉院後のストック収入を得られているケースもあります。月々20万円以上の収入を得ている先生もおられます。
 
さらに、動画をアップさせることで、スタッフの採用がとても楽になります。ORTCで講師として話されているということが、先生にとってのブランディングになるのです。


ORTC online」を利用するメリット

「ORTC online」を利用するメリット


――ORTCに動画をアップすることが、スタッフの採用にも役立つのですか?


瀧澤さん: ええ。いま若いドクターの方は、お金よりも自分の夢ややりがいを重視するので、就職するときもそれを実現するためのステップとなるクリニックで働きたいと考えます。そのときに、ORTCのセミナーを見ると、「この院長先生は、専門分野のプロフェッショナルなのだな」とわかるのです。
 
実際に、採用の面談に来た人から、「ORTCで先生のセミナーを見たのですが」と言われることもあるようです。効果を感じて、「また動画を出したい」とおっしゃる先生もいらっしゃいます。
 
歯科クリニックの院長先生がどんな人かというのは、就職を考えるドクターにとっては、非常に大きな関心事です。動画をアップしておけば、どういう考え方で診療をしている院長なのか、どんな人柄のドクターなのかもわかるので、良いのではないでしょうか。


 
――ORTCを利用するメリットは、他にもありますか?


 瀧澤さん: 臨床に関しては、セミナーや動画を通して症例をどんどん出していくので、常に新しい症例に触れることができます。実際にセミナーで話している先生に相談できるコースもあり、具体的な症例相談なども可能です。
 
また、資産運用の方法が学べたり、海外の学会に行くときの英会話について学べたりと、先生にとって個人的にプラスになる情報も数多くあります。


他の歯科系動画サイトとは違う「ORTC online」の特長

他の歯科系動画サイトとは違う「ORTC online」の特長


 
――歯科系の動画配信サイトは他にもあるかと思いますが、ORTCの独自性は何ですか?

瀧澤さん: 単なる歯科の情報発信ではなく、「根本から歯科医療の問題を解決していこう」という姿勢で臨んでいるのが、ORTCの特徴です。たとえばインビザラインのセミナーの場合、通常は「こういうやり方でやるといいですよ」といった説明で終わる場合が大半です。成功事例を紹介されて、「なるほど」とは思うものの、実際の診療には使えないケースも少なくありません。
 
それに対してORTCのセミナーでは、実践で使える情報だけを提供しています。たとえば、いま実際にトラブルになってしまっている症例を、セミナーに持ってきていただいてOKなのです。「こういうやり方をしたのだけれど、なかなかうまくいかなくて、患者からはこんなことを言われて困っている」と、相談していただいて構いません。
 
普通はこういった事例というのは、余計なトラブルに巻き込まれる可能性があるので、誰も手を付けたくないと思うものです。しかしORTCで講師をしてくださるドクターは、それを自分が解決してあげて、歯科業界を良くしようと思ってくれているので、トラブル事例を持ってきていいと言ってくれています。
 
「結婚式までに歯並びを直したかったのに、直前になってもぜんぜん直っていない」「前歯の歯並びは良くなったけれど、奥歯が噛めなくなった」といった患者さんからの苦情に対して、矯正専門のドクターが解決法をサポートしてくれます。


ORTC online」を利用した先生の声

​​​​​​​「ORTC online」を利用した先生の声


 
――実際にセミナーに参加しドクターからは、どのような感想がありましたか?

瀧澤さん: 「マウスピース矯正のクレームが減った」という感想は、よく聞きますね。「もう1年以上、マウスピース矯正のクレームがまったくない」と喜んでいるドクターもいます。もちろん、マウスピース矯正治療が初めてのドクターの方でも大丈夫です。力量に合わせて安心して治療ができるよう、矯正のプロフェッショナルがしっかりとサポートします。
 
初めて矯正にチャレンジするドクターが、高い技術力を持つドクターのチャンピオン症例を真似してみても、けっして上手くいきません。その方の技術力に合わせて、できることをやるというのが、非常に重要です。そのサポートができるのが、ORTCです。


インビザライン治療から医院経営まで、様々なことが学べる「ORCT」

 
――歯科クリニックの方々に向けて、ひと言メッセージをお願いします!

瀧澤さん: インビザライン治療を行っているドクターの方や、これからやりたいとお考えのドクターの方は、まず試しにORTCの無料セミナーに参加していただければと思います。実際にセミナーに参加していただくことで、明日からのマウスピース矯正治療を安心して行えるようになります。
 
また、経営や資産形成に関するセミナーもやっていますので、歯科医院の経営を良くしたい方や、個人の人生を充実させたい方も、ぜひセミナーや動画を見ていただければと思います。
 
ORTC (Oral Reserch and Training Center)
https://ortc.jp/movie


――瀧澤さん、 役立つお話をありがとうございました!




いかがでしたでしょうか?

ORTCには無料で受講可能なセミナーもありますので、インビザライン治療を行っている先生や、ご興味をお持ちの先生はぜひ一度参加してみてください!

他にも様々なテーマのセミナーや動画がありますので、ぜひチェックしてみてください。


▼歯科医師のためのセミナー&動画サイト「ORTC (Oral Reserch and Training Center)」
https://ortc.jp/

▼役に立つ株式会社
https://utile.jp/





 

記事執筆 /インタビュアー 伊藤 樹理
記事執筆 /インタビュアー 伊藤 樹理
ライター歴26年。これまで200 件以上の病院やクリニックを取材し、インタビュー記事やホームページのライティング、医療従事者向けのコラムなどを経験。日本人が本当の意味で健康になれる医療を、文章を通してサポートしている。